【要約】スタバ株は1月に買え

(TOPIX組み入れについて)時価総額の小さな銘柄は、機関投資家がファンドに組み入れなくてもいいと判断する場合もある
相場環境がいい時は、公募増資で本来株価は下がるはずなのに、個人投資家が下がったところをチャンスとばかりに買ってくるため、なかなか下がらない状況になる
(優待株について)だいたい権利付き最終日の3~4営業日前くらいには株価はピークをつける
急騰後にローソク足の陰線が出始めたら、手仕舞うタイミングと考えた方がいい
株価があがりやすい株主優待のKWは女性、子供、オタク。
マーケットというのは、常に少数派にとって有利な方向に動く。常に自分が今、少数派に立って取引しているかどうかを確認
常に緊張感をもって、自分の予想が外れるかもしれないという気持ちで相場と対峙する
「バブルだから気をつけろ」とみんなが言っているうちはバブルではない。なぜなら、そういう時はみんなが用心しているから。本当に危険なのは、みんなが浮かれている時

指数組み入れ戦略はいまでは知れ渡りすぎて機能しなかったりもある。

POショートがうまくいかないのは、たしかに地合いもあるのかもしれない。地合い悪い時はまたやってみよう。