お金・投資

気付き、反省

  • S高成行で入っても、全員が同じ価格で買えたわけではない。当然最初の人の方が安かった可能性はある、サンケン電気、エンプラス
  • S高成行はよくない。だいたい利確売りがあるから、下がったところで買うかどうか、サンケン電気、エンプラス
  • 「逆指値」と「通常注文の指値」はよく確認しろ!マクニカ間違えて上昇中なのに売ってしまったやないか
  • 揉み合い期間が短い、ほぼないのに新高値と業績良しで買うと失敗する、必ずテクノファンダ、チャートも大事。サンケン、エンプラス
  • 日経平均がバブル以降最高値、高値で警戒感あるタイミングでは新規購入やめた方がいい。前から持ってたポジの利確に徹するべき。買うな、サンケン、エンプラス
  • 【政治】解散は買い。解散すると、過去17年連続で上昇相場のアノマリー。
  • 欲張って寄りショート利確のあとに、ザラバショートしてしまった。幸運なことにトントンで終わったが危ない。力の源
  • 負けて、取り返すために、雰囲気で入ってしまい、また負け。
  • ショートで損切り、ショートカバーで上げてると思いロングしたら損切り、往復ビンタ。力の源
  • 地合い(日経平均)が上向きなのにショートと化してる場合じゃない、素直に順張りで良かった
  • 株式分割後は、初日に寄り天。寄り成りで売るべき NTT
  • 高値更新はヒゲではなく、実体での更新が望ましいのかも
  • 決算跨ぐな、業績良くても下がる時は下がる。材料出尽くしとかで。跨がずに連想買いはOK。セブンイレブン、ユニクロ
  • 中国の株式市場(日本時間10:30~)によって、日経が影響受けることもある。アドバンテスト
  • ボリンジャーバンド+2αをロウソク実態が超えて買うのは危険、実態やヒゲがかかってる程度ならセーフ?マクニカ、任天堂
  • ボリンジャーでの買いタイミング、中心線より上にいる、日足で陽線が2~3日続いて1α付近にいるあたり
  • 日足で2αにタッチしはじめたら売り準備

-お金・投資