旅行・レジャー ケニーズファミリービレッジのデメリット/メリット ケニーズ・ファミリー・ビレッジ実際に家族5人(大人2人+子供3人)でテント泊してきたので、本音の口コミを。メリット サイトが細かい砂利 ほとんどが子連れファミリー 水回りがキレイ 川遊び楽しい細かい砂利なので水はけがよく、また子供がいても土... 2023.09.19 旅行・レジャー
本の要約/格言 【要約】10倍株ときどき50倍株 NG:材料が出た瞬間飛び乗る手法、イナゴトレードとさほど変わらないNG:決算持ち越し手法、コントロールできない、ギャンブルNG:含み損がでたら「いつか上がるだろう」と長期目線に変更してしまう良い銘柄の株価が下がった時が買いのチャンスOK:含... 2023.09.19 本の要約/格言
本の要約/格言 【要約】1億円稼いでいる人は何をしているのか? 「この人の、この問題」お金が流れている場所の可能性需要を作ろうとしない、お金が流れている脈に乗っかる動きをやめるまで失敗は確定しない「何が求められているのか」「誰が困っているのか」を見つけることは極めて重要カテゴリを変える 例ダイエット→ボ... 2023.09.19 本の要約/格言
その他 溶連菌になって感じたこと 火曜日:発熱スタート、37℃前後水曜日:38.3℃、インフル&コロナ検査→陰性木〜金曜日:最高39.5℃土曜日:朝39.0℃、別院でインフル&コロナ検査→陰性、溶連菌検査→陽性隔離された部屋で、目の前の景色を見ながら思ったこと。体が不自由、... 2023.09.09 その他
仕事 ひたすら生き延びて。 勝てそうな領域が見つかったら、思い切りオールインする。 短期的な費用対効果など、どうせ合うはずもない。経営や人生を、半年、1年単位で小さく切り取れば、殆どの場所で、自分の費やした努力に見合わないリターンしか得られない。その代わり、ひたすら生き延びて。勝てそうな領域が見つかったら、思い切りオールイ... 2023.08.01 仕事
仕事 Wikipediaのリンク切れだけ探す方法 site:wikipedia.org KW + “リンク切れ”例site:wikipedia.org クレンジング + “リンク切れ” 2023.07.06 仕事
本の要約/格言 【要約】私は株で200万ドル儲けた ボックス理論の元祖と呼ばれる人。高く飛びあがる前、ダンサーは跳躍に備えて身をかがめる自分を変えなければならない、プライドやエゴは抑えるこの世に、良い株とか悪い株というのは存在しない。存在するのは、上がっている株と下がっている株保有株の説明し... 2023.05.24 本の要約/格言
お金・投資 メンタル・チャーチストとは メンタル・チャーチスト(mental chartist)とは、「頭の中でチャートを描く人」のことです。私はいわゆるメンタル・チャーチストで、頭の中でチャートを描きます。YouTubeかなにかで言ってたのですが、70億円稼いだテスタさんも、メ... 2023.05.22 お金・投資
本の要約/格言 【要約】3年で3人のシン億り人を誕生させたガチ投資術 読み応えあってとてもよい。前著新高値ブレイク投資術をかみ砕いてもう一度、そしてより具体的に解説した感じ。 考えるべきは「自分のルールで売買できたか」ルールに従って売買できたのであれば、結果として利益がなくても正解中小型銘柄の組み入れ銘柄は参... 2023.05.18 本の要約/格言
本の要約/格言 【要約】新高値ブレイク投資術 新高値は、ビッグチェンジを起こしている会社を探し出す強力なツール新高値銘柄は上値が軽い。その株を保有している人全員が含み益、極端に売り圧が小さくなることも多い時価総額500億円以下を投資対象にしている保ち合い状態から、「出来高」を伴って新高... 2023.05.18 本の要約/格言
本の要約/格言 【要約】株の公式 著者の性格というか言い回しというか、読みにくい。内容は有益なのに、老害みを感じる文章だった。 「業績のいい株はあがる」これはいつの時代にも崩れることのないルール新高値の出現位置が重要。下げ幅の60%以上の戻りが目安偽物チャート:新高値をつけ... 2023.05.18 本の要約/格言
本の要約/格言 【要約】株は新高値で買いなさい! 読み応え足りない、抽象的。新高値系でいいのはDUKE。さんのこれとこれ。 売上高15%以上、経常利益15%以上の会社が条件株式市場全体が下落して低迷期に入った場合には、出遅れ株のような銘柄は真っ先に売られてしまうまた1番手や2番手の銘柄は上... 2023.05.18 本の要約/格言
仕事 タダ乗り、試行回数、回数制限がないというバグ 本業と投資において、とても考えさせられる。タダ乗りされる対象になると「インフラ」のような存在に近づいていくため、結果的に支配力が強まることが多い。独自性を作り出して何かにタダ乗りし、次にタダ乗りされる対象になることで成功が盤石になっていく。... 2023.05.15 仕事