本の要約/格言

本の要約/格言

【要約】なぜロジカルな人はメンタルが強いのか?

「絶対に失敗しない」なんて絶対に無理「ツイている/ツイていない」という現在進行形の表現はおかしい、過去のことだから「ツイていた/ツイていた」が正しい→過去と未来の事象は独立してる一瞬一瞬でベストを尽くしていくしかないどのような結果が起きよう...
本の要約/格言

【要約】DIE WITH ZERO(ゼロで死ぬ)

これまで稼ぐ系の本はたくさん読んできたけど、今回のように「いっぱいお金を使う」路線のものは初めて。税理士さんがプレゼントしてくれたから読めたが、もしかしたら数年間この考え方に出会わなかったかもしれない。税理士さん、そして本、縁と出会いに感謝...
本の要約/格言

【要約】「無敵の心」の作り方

瞑想の準備:自分の身体をつま先から頭までじっくり眺めていくことから始める深く、長く、途切れることない見事な集中力は、大成功を収めた人間の特徴的なスキルだ成功の視覚化、まずは心の中で勝つ全然合わなかった。久しぶりにこんなに拒絶した。タイトルに...
本の要約/格言

【要約】小さな習慣

行動するのにモチベーションが必要だと信じることほど危険なことはない、モチベーションがないとなにもできないと考えるのは問題習慣的行動は無意識に行われるだけではない、感情から切り離されているわずかな意志の力を使う小さな習慣は、モチベーションの欠...
本の要約/格言

【要約】敗者のゲーム

テニスにおいて、初心者はいかにミスを減らせるかが重要。ミラクルショットを決める必要はない。ミスをした方が負けるのが「敗者のゲーム」 →投資においてもミラクルショット(市場平均を大きく上回る)を狙る必要はない、ミスなく市場平均と一緒に資産を増...
本の要約/格言

【要約】お金は寝かせて増やしなさい

インデックス投資とはいえ、リスク水準は年25%を許容目安に。※最悪25%の損失は覚悟しておくリスクとは「不確実さ」 ※特に金融の世界では債権クラスを組み入れることによって、ポートフォリオ全体のリスクを下げることができる最低でも年1回はポート...
本の要約/格言

【要約】本気でFIREをめざす人のための資産形成入門

人間が長期的に何か取り組む際には「右肩上がりに積みあがるものを数値で可視化すること」が極めて重要株式というペーパーアセットから生じる配当金は、最も手間がかからない所得 ※不動産などのハードアセットに比べて配当金のメリット:出口戦略を考える必...
本の要約/格言

【要約】FIRE 最強の早期リタイア術

貧しい時にはお金こそが世界で最も大切。なぜならお金で生死が左右されるお金は犠牲を払う価値があるもの心から好きなことをすればお金は後からついてくると期待するのは危険。まずはお金を追いかける、好きなことはその後でもできるより少ないものを所有し、...
本の要約/格言

【要約】お金の真理

飛躍的な成長は、悲劇のあとに生まれるチャンスとは、お金を短期間に他者よりも大きく増やす機会のこと現金一括で余裕をもって買えないものは、すべて身分不相応と考えるべき原理原則として、自分が売るべき時は、人々が買いに向かっている時。自分が買うべき...
本の要約/格言

【要約】あした死ぬかもよ?

この世で財産を失うことは本当に不幸ではない。最大の不幸は自分の人生に後悔することどんなに大変なことが起こっても、自分に乗り越えられない問題は起きない嫌な感情は数値化すると、その感情を客観的に見れる本心(ハート)で生きると、人生は冒険になる人...
本の要約/格言

【要約】一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

上がっている株を買う。下がっている株は買わない。僕は2度目の押し目で売ることが多いせっかく上がっている株なのに売ってしまい、今日の勝利を確定することで、明日や明後日の勝利を捨ててしまうことになる→上がってるうちは売らない。下がったら売る。利...
本の要約/格言

【要約】投資で一番大切な20の教え

世の中で何か起きているのか、その結果どのような状況になるのかを常に意識本来の価値よりも安く何かを買うことは、何にも代えがたい魅力がある市場のどこかに非効率性(ミスプライシング、本来の評価がされていない)を見つけなければならない割安な資産を見...
本の要約/格言

【要約】金持ち父さん貧乏父さん

大学生の頃に読んだけど35歳にして再読。自分の置かれてる状況、環境が大きく変わり、感じ方が大きく変わった。リアルに感じられる、より理解が深まることが多かった。当時はネットワークビジネス集団がこの本をバイブルのようにしてたな~笑 中流以下の品...
本の要約/格言

【要約】世界倒産図鑑

倒産は2種類。清算型:破産、会社消滅。再建型:会社更生法(経営陣残れない)、民事再生法(経営陣残れる)新たな技術を一旦世に出した上で、市場の可能性を学習していく(ニーズ、儲かるかを探る)市場にない新しいビジネスはほとんど分析することはできな...
本の要約/格言

【要約】イーロン・マスク未来を創る男

莫大な金が動き、かつ非効率な部分が大量に残っているのはどの業界かインターネットサービスなんかやってる場合ではないイメージを売り、未来へ足を踏み入れている感覚を売る(テスラについて)
本の要約/格言

【要約】嫌われる勇気

過去に対して「なにがあったか」ではなく、「どう解釈したか」で現在のあり方が決まる自分が変われないのは自らに対して「変わらない」という決心を下しているから対人関係に踏み出せば大なり小なり傷つくものだし、あなたも他の誰かを傷つけている健全な劣等...